こんにちは、ケイです。
2021年も終わりですね。
たまにはブロガーらしく今年の買ってよかったモノの振り返り記事でも書こうと思います。
2021年amazonの注文件数は132件
単純計算すると、3日に1回はamazonから何かしらの商品が届いていることになります。割りとヘビーユーザーかもしれない……
目次
箸
【箸】です。
具体的にはいま使っている箸を捨てて全ての箸を同色に統一しました。
箸の色を統一することで、「もう片方の箸が見つからない」ことがなくなります。
なぜなら全部同じだから。
買いかえたことによって箸を探す時間の無駄、見つからないイライラから解放されるのでおすすめ。
OTOKU両面テープ
2つ目はOTOKU両面テープです。
リビングや浴室の壁、机の側面に貼って物をくっつけることができます。
机の上に置くしかなかったものを壁に貼れるのでスペースを広く使えるのがメリット。
机上のティッシュを机の側面に貼ったり、使用頻度の少ないリモコンやスペアキーを壁に貼ってます。
他にも延長ケーブルの固定、外れやすい吸盤フックの固定など広い用途で使うことが可能です。
ミドリダンボールカッター
3つ目はミドリダンボールカッター
手のひらサイズの丸い形をしたダンボール専用のカッター、裏側がマグネットになっています。なので玄関のドアに貼り付けることが可能で場所を取りません。
さらにセラミック刃になっているので、手を切ったり中の商品を傷つけないのもポイント高い。
ダンボールカッターは百均でも売ってますが、ダサいし場所を取るので買うならこっちがオススメ
キャスターオイル
4つ目はキャスターオイルようはヒマシ油です。洗顔やお風呂上がりのスキンケア目的で買いました。
以前は【化粧水、乳液、パック】の合わせ技をしてましたが、「スキンケアで一番大切なことは乾燥対策なので、オイルで十分」という記事や以下の本を読んだため切り替えました。
切り替えて感じたメリットとしては3つ
- 安い
- 場所を取らない
- (結果的に)自分の肌に合っている
キャスターオイルは1本1,000円くらいで半年持つので、年間のスキンケア代が2,000円で収まります。
色々使っていた時より、肌の調子がいいので自分に合ってるんだなと思います。
まあ個人差があるので合わない人には合わないかも、試してみる価値はあります。
マグネット傘立て
5つ目はマグネット傘立て
傘立てにマグネットがついているだけですが、かなり便利。こちらもドアにくっつけて使ってます。
傘が倒れたり、傘立てに足をぶつけるイライラから解放されるのでおすすめ。
Fire TV Stick
6つ目はFire TV Stick
テレビでAmazonPrimevideoを見ることができるデバイスですね。
今までPrimeVideoはプレイステーションを介して見ていたので、購入を見送ってましたがプライムセール価格2,000円だったので購入しました。
プレステで操作するよりもサクサク動いてストレスがなくいい感じです。あとプレステだと見れなかったTVerを見れるのがポイント高い。
ブリタ浄水ポット
7つ目はブリタの浄水ポット。自分で水を入れるタイプの浄水器です。
amazon定期便で飲料水を買ってましたが、ブリタ浄水ポットに変更しました。
真ん中についてるカードリッジが水道水を濾過することで美味しい水が飲める仕組みで、カートリッジは3ヶ月に1個交換くらいで1年間のコストが3,000円です。
amazon定期便だと年間15,000円くらいかかっていたので、10,000円弱のコストカットになりました。
ペットボトルのゴミが出ないので、ゴミ出しの手間がかからないのもポイント
ロボット掃除機
8つ目はロボット掃除機。時短家電三種の神器の一つですね。
とりあえずエントリーモデルの【Anker Eufy RoboVac 11S 】を買いました。
ロボット掃除機なので家中を掃除してくれます。掃除が終了すると勝手に充電スタンドに戻ってくれるので、自分は開始ボタンを押すだけという手軽さがいいですね。
ただエントリー機なのでマッピング機能がついてません。マッピング機能がないと【立ち入り禁止区域】の設定ができないので、部屋のありとあらゆる場所を掃除します。
結果、家電のケーブルやスマホの充電ケーブルを巻き込んでエラーを起こすことがたびたびありるのがネックですね。
SUBUダウンシューズ
9つ目はSUBUのダウンシューズ
裸足で履いてもめちゃめちゃ暖かいサンダルです。屋外用、室内用どちらでも使えます。
素材がダウンと一緒なので本当に暖かい、ルームシューズとして買いましたがキャンプ用にもう一足買おうか検討中。
冷え症で冬になると足先が冷える方にはかなりおすすめ。
モーニンプラス
10つ目はモーニンプラス
カーテンレールに取り付けると自動でカーテンを開閉してくれるガジェットです。
太陽光を浴びて起きることができるので、アラームで起きるよりも寝覚めがスッキリします。
朝が弱い人にはオススメですが、少し高いのがネック……
クリーミーコーンドレッシング
11つ目はコーンドレッシング
シンプルにうまい。
近所のスーパーには売ってない。たぶんKALDIには売ってる。
ウェンディ、大人になって
12つ目は【ウェンディ、大人になって】
5人用マーダーミステリーです。今年発売されたパッケージ作品の中で一番面白かったです。
ネタバレになるので多く語りませんが、みんなにプレイして欲しい傑作
ウォーチェスト
最後に紹介するのはウォーチェスト(ボードゲーム)です。今年は常にウォーチェスト中毒だったと言っても過言ではない。
ウォーチェストはチェスに陣取りと運要素を足したようなゲームです。
運と実力のバランスがちょうどいい感じに仕上がっていて何回もプレイしたくなります。ゲーム終了後に感想戦が盛り上がれるのも推しポイント
現在、日本語版は品切れですが言語依存が少ないので和訳サイトを見ればプレイ可能です
おわりに
かなり雑にですが、今年買ってよかったものの振り返りでした!
そんな感じでおわりです。良いお年を〜