オンラインでボードゲームが遊べる”ボードゲームアリーナ(BGA)”おすすめゲーム6選【無料】

こんにちはケイ(@kei_blo9)です。
みなさん、”ボードゲームアリーナ”と呼ばれるオンラインでボードゲームが遊べるサイトをご存知ですか?
ボードゲームアリーナはキングドミノやカルカソンヌなどの超有名なボードゲームをオンラインで遊ぶことができるんです!
[chat face=”img_6480-e1565128933502.jpg” name=“” align=”right” border=”green” bg=”green”]でもどうせ有料なんでしょ?[/chat]
[chat face=”image1-e1564664461322.jpeg” name=“” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]と思うやん?[/chat]
なんと無料で遊び放題です!
今日はボードゲームアリーナについて紹介していきます
ボードゲームアリーナって何?

ボードゲームアリーナはPC等のブラウザでボードゲームができるサービスです。
遊べるボードゲームの種類は160種類以上あるので1日中遊ぶ事もできます。
リアルフレンドと一緒にする事もできるため、ボイスチャットを使いながらボードゲームアリーナを楽しむ事もできます。
ボードゲームアリーナでできるボードゲーム
ボードゲームアリーナでプレイできるボードゲームは色々ありますが、
有名なものをピックアップしてみました。
世界の七不思議
カルカソンヌ
キングドミノ
シーズンズ
凶星のデストラップ
ツォルキン
HANABI
ダイスフォージ
プエルトリコ
コルト・エクスプレス
インカの黄金
キャントストップ
[chat face=”img_6480-e1565128933502.jpg” name=“” align=”right” border=”green” bg=”green”]プエルトリコやコルトエクスプレスがやれるのはいいね[/chat]
[chat face=”image1-e1564664461322.jpeg” name=“” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]人数が集まらないとやれないゲームだからね[/chat]
ボードゲームアリーナおすすめ6選
実際にボードゲームアリーナでいくつか遊んでみたので、おすすめを紹介します。
対面で直接話を聞くことができないので、ルールが簡単なものをプレイするのがいいですよ!
キャントストップ

いわゆるチキンレースゲームです。
サイコロを4つ振り、出目の組み合わせを選んで1〜12のうちどの駒を進めるかを決めていきます。
下の図なら2、4、4、5なので[6・9]、[7・8]の組合わせができます。
先に1〜12までの3列を先に辿り着いた方が勝ちのゲームです。

プレイ画面の他にルールを確認する画面があるので、忘れてしまった場合でも安心です。

ニムト

相手が出すカードを予想して自分のカードを出していくゲームです。
各列6枚目を出してしまうとカードを引きとってしまうので、
うまく相手に引き取らせるのが重要です。
ニムトガチ勢にボコボコにされましたが楽しかったです!

花火

『HANABI』はプレイヤーの手札から花火カードを出し合い、打ち上げ花火を完成させることを目指す協力推理ゲームです。
花火カードは5色(赤、青、黄、白、緑、虹)あり、それぞれ1〜5までの数字が書かれています。
プレイヤーは小さい数の花火から順に場に出して行き、6色全ての1〜5までのカードを場に出すことができればクリアとなります。
ただし自分の手札は見えないので相手からのヒントを頼りにプレイする必要があるため記憶力との勝負です。
ボードゲームアリーナだと相手からのヒントが画面にずっと表示されるため、
ヒントを忘れるという事がなくなるのでやりやすくなっていました
[chat face=”img_6480-e1565128933502.jpg” name=“” align=”right” border=”green” bg=”green”]それ花火の醍醐味なくなってない?[/chat]
[chat face=”image1-e1564664461322.jpeg” name=“” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]どこに面白さを求めるかはひとそれぞれだからなぁ[/chat]

[box06 title=”あわせて読みたい”]花火:シンプルだけど難しい協力ゲーム[/box06]
すしごー

すしごーは回ってくるお寿司の中から好きなものを選んで隣に渡していくという回転寿司をイメージしたカードドラフトゲームです。
見た目は全然面白そうではないんですけど、これが意外とハマります。ルールも簡単で2〜3分で覚えられるのでおすすめです。

[chat face=”image1-e1564664461322.jpeg” name= align=”left” border=”blue” bg=”blue”]相手の邪魔をしたり邪魔されたりとワイワイ盛り上がれるゲームです![/chat]
ラブレター

ラブレター はたった8種類のカードが織りなす読み合いのゲームです。
プレイヤーがすることはカードを1枚引いて、もともと手札にあったカードか引いてきたカードのどちらかをプレイするだけです。
相手と数字を比べ合ったり、相手の数字を当てたら勝利というカードがあるのでうまく自分の手札がバレないようにプレイする必要があります。
そこがラブレターの醍醐味であり、面白さでもあります。

ツォルキン

5つ目はツォルキンです。
パット見ただけでわかる通り重ゲーです!
なので重ゲーが好きじゃない人にはオススメできません笑
ツォルキンは盤上5つのサークルに自分のコマを置くor盤上から自分のコマを回収してそのマスの効果を発動させるかを選んでいくワーカープレイスメントゲームです。
1番の特徴は1ラウンドで1回サークルが回転すること。中央の大きなサークルが回転することによって周囲5つのサークルも回転します。
つまり自分がコマを置いた時のマスと回収する時のマスが異なるんです。
どのタイミングでコマを置く&回収するかが悩ましいツォルキン、点数計算が複雑ですが、やることは少なめですので、ぜひプレイしてみてください。
ボードゲームアリーナ会員登録方法
ここからはボードゲームアリーナの会員登録方法を説明していきます。
説明と言っても難しい事はなく、登録は1分で終わります。
サクッと登録してボードゲームを楽しんじゃいましょう!
ボードゲームアリーナのホームページへ

ボードゲームアリーナの色々な説明が描かれているトップページです。
下にスクロールすると会員登録画面が出てきます。
会員登録画面

[box04 title=”登録方法”]
①Facebook
②Google
③メールアドレス
[/box04]
登録したメールアドレスにメールが届きます。

届いたメールに貼ってあるリンクをクリックしたら登録完了です
おつかれさまでした。
ボードゲームアリーナで盛り上がろう
コロナウィルスなどの影響で外出自粛をされているかと思います。
そんな時はLINEやDiscordなどの通話アプリを使い、ボードゲームアリーナで友達と盛り上がりましょう!!
無料で遊べる他のボードゲーム
ガンツ・シェーン・クレバー

ダイスを振って得点を競うゲームです。
遊び方とブラウザゲームへのリンクは下記より
少人数で遊べる最高に面白いボードゲーム
家に閉じこもっている方に向けて2人からできる面白いボードゲームを少しだけ紹介します。
気になる方は遊び方やレビューを見てみてください!
[chat face=”image1-e1564664461322.jpeg” name= align=”left” border=”blue” bg=”blue”]特におすすめなのがダンジョンオブマンダムエイトです!!デザインもかっこいいしゲームシステムもわかりやすいため小さいお子さんへのウケは抜群!![/chat]
おわりに
今回はボードゲームアリーナについて紹介しました。
実際に使ってみて良かった点と悪かった点をまとめてみます。
・オンラインなので場所を選ばずプレイできる
・大人数用のボードゲームがプレイできる
・メジャーなボードゲームを遊べる
・基本無料
・ゲームの待ち時間が長く、すぐプレイできない
・他プレイヤーとのコミュニケーションが少ないため味気ない
ボードゲームアリーナはメジャーなボードゲームや大人数でしかやれないものまで色々種類があるので
買う前に試しにやってみたいという方や、今度みんなでやるのでルールを覚えたいという方にはおすすめです。
ただしボードゲームの醍醐味である他者とのコミュニケーションがないので、少しだけ味気なかったです。
あとゲームによってはプレイするまでにすごく時間がかかるものがあります。
コルトエクスプレイスはプレイするまでに20分もかかってしまったので、ちょっと待機時間が長すぎかなと思いました。

待ち時間をなくすにはプレミアム会員になる必要があります。


もしプレミアム会員に興味がある方はこちらをご覧ください。
[chat face=”img_6480-e1565128933502.jpg” name=“” align=”right” border=”green” bg=”green”]結局、リアルでボードゲームするのが一番だね[/chat]
[chat face=”image1-e1564664461322.jpeg” name=“” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]それは間違いないんだよなぁ[/chat]
なんだかんだ言ってもリアルでボードゲームをするのが一番楽しいんだなと思いました。
以上、ケイ(@kei_blo9)でした。
スポンサーリンク
MacでWindowsを使えるソフトウェア【Parallels】