まとめ

マーダーミステリーとは??ルール&シナリオを紹介

こんにちは、ケイ(@kei_blo9)です。

今、マーダーミステリーが熱い!!

ここ数年を振り返ってみると

人狼ゲームが流行り

リアル脱出ゲームが流行り

最近では若者を中心にボードゲームカフェが流行ってきています。

そして次に流行るんじゃないかと言われているのが、体験型ミステリーゲームのマーダーミステリーです。

この記事ではマーダーミステリーについての情報をまとめてみました(目次より読みたいところへ飛べます。)

この記事でわかること

マーダーミステリーについて

マーダーミステリーの種類

マーダーミステリーが遊べる場所

目次

マーダーミステリーについて

マーダーミステリーって何?
マーダーミステリーは自分たちが推理小説のキャラクターになりきって、プレイヤーの中にいる殺人犯を突き止めるリアル推理ゲームだよ
マーダーミステリーどうやったら遊べるの?
自分たちでパッケージを買うか、イベントを開催しているお店に行くかの2パターンがあるよ
【最新】マーダーミステリー新作パッケージ紹介【オフライン】こんにちは、ケイ(@kei_blo9)です。 マーダーミステリーといえばオンラインでプレイするのが主流になっていますが「やっぱり対...
無料で遊べないの?
無料で遊べるものもあるよ!!今はマーダーミステリーのアプリが出ていたり、盛り上がってるんだ!!
面白い無料マーダーミステリーおすすめ作品どうも、こんにちはケイ(@kei_blo9)です。 さて今回紹介するのは”無料でできるマーダーミステリー”です。 『初めてマ...
ちなみにオンラインの有料シナリオおすすめはこっち
おすすめオンラインマーダーミステリーシナリオどうも、こんにちはケイです。 今回はオススメのオンラインシナリオを紹介します。 https://oreno-turn...

マーダーミステリーって何?

マーダーミステリーとはプレイヤーが物語の登場人物になりきって行動する犯人探しゲームです。

登場人物の中に犯人がいますので、参加者の力を合わせて犯人を見つけだし事件の真相を解明します。(犯人役の人は逃げ切ることを目指します。)

しかし場合によっては犯人がいない場合や犯人に協力する役職もいます。

つまり参加者全員が容疑者となり、みんなで話合って誰が犯人かを決めるコミュニケーションゲームだね
でもどうやって犯人を推理するの?
プレイヤーにはそれぞれキャラクターシナリオを渡されるんだ。そこに書かれている内容を元に推理していくんだ。

マーダーミステリーでは物語のストーリーとキャラクターが用意されています。参加者は登場人物の中から自分がプレイしたい人物を選びます。

各キャラクターのシナリオには事件当日どこで何をしていたか、自分にはどんな秘密があるのかが書かれていますので、できる範囲で頭に入れておきましょう。

シナリオは何度でも読み返すことができます。

さらにシナリオにはミッションが複数のっています。

ほとんどの場合、ミッション①には犯人を見つけ出すこと(犯人役なら正体がばれないこと)と書かれており、ミッション②には登場人物ごとに異なったミッションが書かれています。

ミッションの例え

ミッション①:投票フェイズで犯人を特定する:10点

ミッション②:自分が宝石を盗んだことを隠し通す:5点

ミッションが複数あるのか……ミステリー小説は「犯人は誰か」のみを推理するから、マーダーミステリーは少しゲームっぽいんだね
そうだね、プレイヤー全員が物語の登場人物になって真犯人を見つける。その点は人狼ゲームに近いかもしれないね。でもちゃんと犯人にたどり着くための証拠が存在するのは推理小説と同じだね!

マーダーミステリーは誰でも嘘をつくことができます

犯人はもちろん嘘をつきますが、時には他のプレイヤーも嘘をつかなければいけない状況が出てきます。

ただし嘘をつきすぎると犯人じゃないのに疑われてしまうので、嘘はほどほどにした方がいいです

このように誰が犯人かを推理して追いつめていく、また犯人は正体を見破られないように行動しなおかつ自分のミッションを成功させるというのがマーダーミステリーゲームです。

マーダーミステリーの特徴

・犯人を探すゲーム

・物語のストーリー&キャラクターが存在する

・各キャラごとでミッションが異なる

・嘘は自由につける

・演劇をするものではない

マーダーミステリーは人狼に推理要素を追加したようなゲームです。人狼ほどゴリゴリの疑い合いにならないので、人狼が苦手だよという方でも気軽に遊べちゃいます!

マーダーミステリー具体的な流れ

マーダーミステリーがどんな流れで進んでいくのかを書きました。

全てのマーダーミステリーがこのように進むわけでは無いですが、オーソドックスなパターンとしてはこんな感じです。

簡単なゲームの流れ

[ptimeline]

[ti label=”STEP1″ title=”ストーリー紹介”]マーダーミステリーの物語についてさわりの部分をGM(ゲームマスター)に読み上げてもらいます。

[/ti]

[ti label=”STEP2″ title=”キャラクター選択”]

自分がどのキャラクターになるかを選択します。嘘が苦手な方はできるだけ犯人じゃなさそうなのを選んでください(直感)[/ti]

[ti label=”STEP3″ title=”推理パート”]

推理パートでは各々が好きなように行動し推理を進めます。この時間は手番などはなく自由に動き回り話したい人と話をして情報共有が可能です。

[/ti]

[ti label=”STEP4″ title=”推理発表&投票”]

最後に各プレイヤーは自分の推理を発表していき、投票によって犯人だと思うプレイヤーに票を入れていきます。[/ti]

[ti label=”STEP5″ title=”犯人発表”]

GM(ゲームマスター)より誰が犯人だったのかを発表してもらいゲームは終了です。[/ti]

[ti label=”STEP6″ title=”事件の全容”]

この事件の真相はなんだったのかをGMより説明してもらい、プレイヤーどうしで感想を言い合ったら終了です。[/ti]

[/ptimeline]

マーダーミステリーを遊ぶ方法&場所

マーダーミステリーを遊ぶ方法は3つあります。

マーダーミステリー遊ぶには

①専門店やボードゲームカフェのイベント

②Twitterなどでメンバー募集をしているイベント

③自分や友人が買ったものをプレイする

①専門店やボードゲームカフェのイベント

全国にあるマーダーミステリー専門店やボードゲームカフェで遊ぶことができます。

各お店で取り扱っているシナリオが異なるためチェックしてみましょう。

東京・大阪・名古屋を中心にマーダーミステリー専門店などの遊べる場所をまとめました。詳しくはこちら⬇️⬇️⬇️

マーダーミステリーができる店舗(専門店)まとめこんにちは、ケイ(@kei_blo9)です。 という声に応えるべくマーダーミステリーが遊べる店舗を専門店中心にざっくりとま...

②Twitterなどでメンバー募集をしているイベント

Twitter上でマーダーミステリーをプレイする際に人数を募集している場合があります。

実際、マーダーミステリーはプレイ人数6〜9人ほど必要になってくるので人数が集まりづらいんです。

twiplaというツイッター連携サイトでプレイヤー募集をされているサークルが多いので、

twiplaで探すともしかしたら参加できるかもしれません。

③自分や友人が買ったものをプレイする

3つ目は友人と一緒に購入して遊ぶことです。

アマゾンや楽天といった通販サイトでGM不要のマーダーミステリーを購入する事ができます。

友人を6〜7名くらい集める事ができればプレイできるのでオススメです。

そもそもマーダーミステリーは人数を集めることが一番難しいので自分で人数を集められないよ・・・という方はお店を予約した方がいいと思います。

マーダーミステリーエントリーガイドブック発売

グラフィック社さんからマーダーミステリーエントリーガイドブックが発売されました!!

載っている情報

・マーダーミステリーの解説

・体験レポートマンガ

・店舗情報

・ミニマーダーミステリー×2

マーダーミステリーをまだ体験した事がない人や1人で行くのが怖いと思ってる人にはピッタリの内容だね

簡単なシナリオが2つついています。こんな感じのゲームなんだと雰囲気を掴むのにはもってこいです!

気になる方はこちらをチェック!!

【レビュー】マーダーミステリーエントリーガイドブックってどんなの?こんにちは、ケイ(@kei_blo9)です。 今回紹介するのは”本”です!! マーダーミステリーのエントリー...

マーダーミステリーの種類(一般販売)

一般販売されているもの、ここではボードゲームのように箱に入ったパッケージ品の話をします。

もちろんオンライン上でデータとして販売されているものもございます。

少人数シナリオ

少人数シナリオを他記事にまとめました。こちらをご覧ください。

少人数にオススメ!!『グループSNEマーダーミステリーミニシリーズ』どうも、ご無沙汰しております。ケイ(@kei_blo9)です。 本日ご紹介するのはグループSNEマーダーミステリーミニシリーズです...
Twitter

コンセプトは”手軽にできること”、”推理が楽しめる”と言った感じですね。

マーダーミステリーのようにプレイヤーの中に犯人がいて、それを探すような作品から協力方の推理ゲームまで様々なようです。

白猫はどこに消えた? ~寝古屋探偵 最初の事件~

Twitter

インスマスから届いた手紙

Twitter

消えたパンツと空飛ぶ魚

Twitter

大人数シナリオ

人狼村の祝祭

プレイ人数 7〜8人
プレイ時間 120分
対象年齢 15歳以上
ゲームデザイン 桜井理人&秋口ぎぐる

人狼伝承の残る小さな村。
古から続く祝祭の翌朝、旅の商人の死体が発見された。
死体はおぞましくも殴られ、毛髪をむしられ、喉の肉をえぐられていた——あたかも人狼に襲われたかのように。
村では2か月前にも鍛冶屋の妻が同様の死体となって発見されている。
これは本当に人狼の仕業なのか?
王都から派遣された騎士はどこに消えた?
なぜ占い師がふたりいる……?

人狼ゲームがモチーフのマーダーミステリーですが、もちろん人狼ゲームをやったことがない方でも安心してプレイできます!
created by Rinker
グループSNE(Group SNE)

人狼村の祝祭:グループSNE3作目のマーダーミステリーこんにちは、ケイ(@kei_blo9)です。 今回紹介するのは”人狼村の祝祭”です。 グループSNEとしては”九頭竜館の殺人...

ダークユールに贖いを

プレイ人数 7〜9人
プレイ時間 180分
対象年齢 15歳以上
ゲームデザイン 友野詳

十年に一度、北の果ての町で開催される、吸血鬼の大集会。
人間たちをいかに扱うかで、吸血鬼たちは2つの派閥に分かれ、対立の緊張が高まっていた。
そして、暗く長い冬至の夜(ダークユール)、大集会開幕直前に事件が起こる。
見つかったのは黒く焦げた死骸。
派閥いずれかのナンバー2である吸血鬼が滅ぼされたのだ。
被害者はどちらか?
睨みあう上位の吸血鬼たち。
秘めた目的のため、事件解決に挑む新参者たち。
見え隠れするヴァンパイアハンターの罠。
そして、遠い過去からよみがえる旧き吸血鬼の影。
贖罪を果たしたのは誰なのか……?
もつれあう愛憎の糸をほどき、真相に至ることは果たして……。

グループSNEさんの4作品目はヴァンパイアが題材のマーダーミステリーです。ヴァンパイア物のマーダーミステリーはまだないので楽しみですねぇ
ダークユールに贖いを:グループSNE4作目となるマーダーミステリー(ネタバレなし)こんにちは、ケイ(@kei_blo9)です。 今回紹介するのは”ダークユールに贖いを”です。 グループSNEとしては...

何度だって青い月に火を灯した

プレイ人数 7人
プレイ時間 150分
対象年齢 15歳以上
ゲームデザイン 河野裕、黒田尚吾

本作『何度だって青い月に火を灯した』は20世紀半ば、
イタリアのマフィアにまつわる事件を題材にしており、ハードボイルドな雰囲気がただよいます。
小説家の河野裕とゲームデザイナーの黒田尚吾がタッグを組んだ本作。
ボスの不可解な死、「組織のナンバー2」「ロープマン」など個性的なキャラクターの群像劇をお楽しみください。

内容物

何度だって青い月に火を灯した:グループSNE制作のマーダーミステリー(ネタバレなし)こんにちは、ケイ(@twitter)です。 今回紹介するのは”何度だって青い月に火を灯した”です。 ”何度だって青い月に火を...

九頭竜館の殺人

プレイ人数 7〜9人
プレイ時間 120分
対象年齢 15歳以上
ゲームデザイン 秋口ぎぐる

本作『九頭竜館の殺人』は館とホラーがテーマの、少しノスタルジックな雰囲気を持つ作品です。
降霊会や「太古の化け物」といった要素があり、クトゥルフ神話をテーマにしたTRPGが好きな人は特に楽しめるはず。
マーダーミステリーの入門としてもおすすめです。

内容物

九頭竜館の殺人:グループSNE初のマーダーミステリー作品(ネタバレなし)こんにちは、ケイ(@twitter)です。 今回紹介するのは”九頭竜館の殺人”です。 ”九頭竜館の殺人”はグループSNEがパ...
どちらもGM不要のストーリーとなっています。

集まったメンバーの中で自分だけがプレイできないということはないのでご安心ください!!

その他購入できるマーダーミステリーについて気になる方はこちら

【最新】マーダーミステリー新作パッケージ紹介【オフライン】こんにちは、ケイ(@kei_blo9)です。 マーダーミステリーといえばオンラインでプレイするのが主流になっていますが「やっぱり対...

マーダーミステリーの種類(店舗公演)

マーダーミステリーってどんな種類があるの?

と気になってる方もいると思いますので、

現在店舗でのイベント等でプレイできるマーダーミステリーを中心にまとめてみました

現在、シナリオがあふれているので有名どころをピックアップしています。他にも気になる方はこちら

ヒーロースクランブル

【ストーリー】

数十年前、世界中の至る所で、密かに超能力者が誕生しつつあった。

人々は自分たちとはかけ離れた力を持つ超能力者の存在に怯え戸惑ったが、今では日々の生活、日常の治安維持になくてはならない存在となっていた。

そしていつしか超能力者たちは”ヒーロー”と呼ばれるようになった。

16年前に「ヒーロー事務所AXIS」が誕生し、優秀なヒーローが複数在籍するNo.1事務所となってから、世間は平和そのものだった。

しかしある日、AXISの理事長が変わり果てた姿で発見された。

SF超能力×マーダーミステリー、一見すると合わなそうな組み合わせですがどのようにまとめられてるのでしょうか??

テーマやイラストの割に推理重視の作品になってるらしいので、推理好きの方はぜひ!!

ヤノハのフタリ

差出人不明のメールに呼び出され、
廃墟と化した
矢野葉《ヤノハ》綜合病院に集まる者たち。
・・・ある者は過去を知ろうと。
また、ある者は過去を振り払い、精算しようと。
訪れた廃病院、非常灯が微かに灯る。
そして響く叫び声!
そこには元院長が死んでいた・・・。
きっとここにいる誰かが、殺人を犯したのだ!
惨劇の結末を、最後まで見届けろ。
マーダーミステリー「ヤノハのフタリ」

引用;ミタミタ

廃病院を舞台にしたマーダーミステリーです。

名古屋スケープゴートでも取り扱っています。

ドクターテラスの秘密の実験

”ドクターテラスの秘密の実験”はSFマーダーミステリーという新しいジャンルです。

推理の導線もしっかりしているのはもちろん、新たにSF要素が追加された事によりゲーム中も驚かされる展開が続きます。

初心者の方から上級者の方まで幅広く楽しめるマーダーミステリーかなと思います。

取扱店舗

スケープゴート(名古屋)

クインズワルツ(東京)

NAGAKUTSU(大阪)

黒と白の狭間に

目をさますと知らない部屋にいた・・・というマーダーミステリーです。

プレイヤー全員が記憶喪失、自分の記憶を取り戻していくうちに物語の真相が明らかになっていくというアンロック系のマーダーミステリーです。

国産マーダーミステリーの中でも非常によくできており、エンディングの演出も評価が高いです。

現在は通販などで取り扱いが始っていますが、この作品は店舗で体験するべきだと思います。

名古屋のスケープゴートでも取り扱っています!!
【感想】マーダーミステリー”黒と白の狭間に”こんにちは、ケイ(@twitter)です。 先日、黒と白の狭間にをプレイする機会がありましてね。 え?”黒と白の狭間に”を知...

王府百年

歴史的建造物である慶親王府を観光地として開発しようとすることになり、出資者を募集した。

無事、出資者が決定したためお祝いのパーティーを開催した翌朝、従業員の一人が死体となって発見されたというストーリーです。

プレイ人数は7〜9人のため割と大人数なのが特徴です。大人数だと犯人を引く可能性が少ないので、犯人をやりたく無いけど推理は楽しみたいという方にはいいかもしれません。

約束の場所へ

大学生グループが恋愛成就のほこらへ2泊3日の観光に行った際、2日目の朝グループ内の男性がほこらの前で死んでいたというストーリーです。

マーダーミステリーの機嫌は中国ですが、この作品は日本向けに作られていることもあり内容がわかりやすいのが特徴です。

双子島神楽歌

陽島と陰島。通称「双子島」と呼ばれる島で、七年に一度行われるという神事の翌朝に事件が起こります。

殺されたのは宮司と地元の権力者の2名で、そこに居合わせた私立探偵がこの事件の謎を解いていくというストーリーです。

双子島神楽歌はマーダーミステリー専門店のラビットホールで開催されているため、予約さえ取れれば遊ぶことができます。

専門店で取り扱っていることもあり、物語のクオリティは高く参加者の満足度も高いです。

双子島神楽歌:ラビットホールのオリジナルマーダーミステリー体験してきましたこんにちは、ケイです。 ずっと行ってみたかった場所、マーダーミステリー専門店のラビットホールに行ってきました!! そしてラビ...

業火館殺人事件

業火館という山奥の古寺が舞台のマーダーミステリーです。

個人的にはゲームビジュアルがカッコよく刺さりました。

上級者向けのマーダーミステリーのためマーダーミステリー未プレイの方がプレイするには二が重いかもしれません。

業火館殺人事件はディアシュピールさいふる天岩庵など遊ぶことができます。

当初はディアシュピールのみの公演でしたが、現在では全国各地のボードゲームカフェ等で公演しているようです。

お近くのボードゲームカフェや人狼ハウス、ツイプラなどで検索してみるとイベント情報を入手できるかもしれません!!

六花が空を覆うとき

引用:ディアシュピール

マーダーミステリーを日本に普及させたディアシュピールから完全オリジナルのマーダーミステリー『六花の空を覆うとき』がリリースされました

ある、大女優がいる

彼女の名前は「北村美沙緒」
彼女は多くのスキャンダルに晒されながらも、32歳という若さで日本における女優の頂点を極め、その圧倒的な演技力であらゆるバッシングをねじ伏せた。

ある一件の悲劇を除いては……

物語はとある同窓会から始まる。
ペンション「ゆきまみれ」にて毎年行われている小規模な同窓会。いつもは2~3人の参加者しかいない「質素」という言葉すらもったいないような同窓会だが、今年の同窓会は、主催者の飯塚正勝を含め8名の参加者がエントリーしていた。質素からの脱却とまでは行かないが、それでもいつもより大幅に参加者が増えている。恐らく参加者たちは、この同窓会にかの大女優「北村美沙緒」が参加することを聞きつけたに違いない……もちろん彼女も同窓生だった。

引用;ディアシュピール

各登場人物

六花が空を覆うとき

聖剣王殺〜円卓の騎士と2つの決断〜

キャメロット城に集う、円卓の騎士たち。
彼らはアーサー王に仕える最強の騎士団として勇名を馳せていた。
しかし、ある日、聖剣で斬殺されたアーサー王の死体が発見される。誰が、何の目的で王を殺したのか・・・?
すべての謎を解き、誰を処刑すべきか、また誰を次代の王にすべきか、決めなければならない――。

oz-planning公式サイト

マーダーミステリー専門店ラビットホールにて12月から講演予定の新作が発表されました。

その名も”聖剣王殺”

みなさん大好きな異世界ファンタージーが舞台のマーダーミステリーです。

ターンごとに地図やコインを使って探索をしていくらしく、今までのマーダーミステリーとは一味違うのかもしれません。

聖剣王殺の紹介ページはこちら

聖剣王殺の予約ページはこちら

Twitter

https://oreno-turn.com/2019/12/27/murder-title/

マーダーミステリーを完全再現!?


マーダーミステリーを未プレイの方に朗報です。

なんとなんとFUTARIASOBIさんがマーダーミステリーがどういうゲームかを伝えるためだけに自作のマーダーミステリーを開発&記事にしています。

マーダーミステリーの流れからサブミッションの説明、プレイ中の振る舞い方などの詳細がわかりやすく書かれています。

マーダーミステリーを初めてプレイされる方はこの記事を見てから行くといいですよ!

マーダーミステリー完全再現記事へ

おわりに

この記事ではマーダーミステリーについてまとめてみました。

マーダーミステリーの特徴は”自分が登場人物の一人になれること”です。

マーダーミステリーでは推理小説の読者側だった自分たちが登場人物になるので、推理小説に入り込んだような没入感を味わうことができます。

まだ1度も経験したことがないという人はぜひ体験してみてください。

めちゃくちゃ面白いですよ(語彙力)

新作情報や有益な情報について随時更新していくので、また見ていただけると幸いです!

以上、ケイ(@kei_blo9)でした!

マーダーミステリー関連記事
マーダーミステリーができる店舗(専門店)まとめこんにちは、ケイ(@kei_blo9)です。 という声に応えるべくマーダーミステリーが遊べる店舗を専門店中心にざっくりとま...
何度だって青い月に火を灯した:グループSNE制作のマーダーミステリー(ネタバレなし)こんにちは、ケイ(@twitter)です。 今回紹介するのは”何度だって青い月に火を灯した”です。 ”何度だって青い月に火を...
九頭竜館の殺人:グループSNE初のマーダーミステリー作品(ネタバレなし)こんにちは、ケイ(@twitter)です。 今回紹介するのは”九頭竜館の殺人”です。 ”九頭竜館の殺人”はグループSNEがパ...
【レビュー】『王府百年』:話題のマーダーミステリーとはこんにちは、ケイです。 みなさんマダーミステリーってご存知ですか? いいえ違います! マーダーミステリーはプレイヤーが物語...
【マーダーミステリー】約束の場所へってどんなゲーム?準備するものは?【感想】こんにちは、ケイです。 最近、専門店も登場し盛り上がりを見せている話題のゲーム、マーダーミステリーをやってきましたよ!! 今...
双子島神楽歌:ラビットホールのオリジナルマーダーミステリー体験してきましたこんにちは、ケイです。 ずっと行ってみたかった場所、マーダーミステリー専門店のラビットホールに行ってきました!! そしてラビ...

ゲーム紹介一覧へ