マーダーミステリー初心者におすすめのシナリオ8選

こんにちは、ケイです。
今回はマーダーミステリー初心者におすすめシナリオについてまとめました。
実際に「初めてマーダーミステリーをやります」という方に胸を張っておすすめできる作品をピクアップしたのでぜひプレイしてみてください!
- 初心者におすすめのシナリオ
- マーダーミステリーの遊び方
おすすめシナリオ8選

早速ですが、こちらが初心者におすすめしたいマーダーミステリーシナリオになります。
作品名 | 人数 | GM | オン・オフ | 使用ツール |
本夢写楽 | 3 | 不要 | オンライン | ユドナリウム |
あの夏のアンタレス | 4 | 不要 | オンライン | スマホ/PC |
猟奇はカクテルに滲む | 4 | 不要 | オフライン | パッケージ |
時計の針は5時半を指していた | 4 | 不要 | オンライン | ユドナリウム/ココフォリア |
LYCAN | 5 | 必要 | オンライン | ユドナリウム/ココフォリア |
ブラックナイトスレイヴ | 5 | 不要 | オンライン | PDF配布 |
罪と罰の図書館 | 5-6 | 不要 | オフライン | パッケージ |
何度だって青い月に火を灯した | 6-7 | 不要 | オフライン | パッケージ |
鬼哭館の殺人 | 6-7 | 不要 | オンライン/オフライン | パッケージ/ユドナリウム |
星空のマリス | 7 | 必要 | オンライン | ココフォリア |

マダミスに馴染みがない人には見慣れない単語が出てきたと思うので、次から説明していきますね
表の見方
GMとは?

GMとはゲームマスターの略です。ゲームの司会や進行役を意味します。
作品説明欄に「GM必要」や「GMあり」と書いてあるシナリオはプレイヤーの他にもう一人進行役を立てる必要があります。
オン・オフとは?

オンライン
オンラインはDiscordなど通話ツールを使用してプレイすることを指します。
多くの場合はユドナリウムやココフォリアといったツールをPC画面で開きながら、Discordで通話して遊びます。
(ユドナリウム、ココフォリアについては後述します)
オフライン
オフラインはオンラインとは逆で実際に集まってプレイすることを指します。
Amazonやboothでパッケージを購入し、フリースペース等で遊ぶ場合が多いです。

パッケージ以外にも専門店でオフのマダミス遊ぶこともできます

本夢写楽

【ストーリー】
妖艶な女主人の招待のもと、別荘に集められた男女たち。 そこには招かれざる客、名探偵・本夢 写楽の姿もあった。 それぞれに思惑を秘めたティーパーティに、見えない殺意が広がっていく。

文章量は多いですが、3人でサクッとできるので、初めてのマダミスにオススメです
あの夏のアンタレス

【ストーリー】
きらめく星の間を駆け抜ける列車に乗っているのは、学園祭の日に殺されたはずの少女と4人の関係者たち。 少女は殺された日の記憶を失っている。 銀河鉄道が進むごとに、取り戻されていくあの日の記憶と隠された真実とは。

webサイトを閲覧できればプレイすることができるので、今すぐプレイしたい方に一番おすすめの作品です。
猟奇はカクテルに滲む

どこにでもある普通のバー。馴染みのメンバーで手持ち無沙汰にしていると、マスターから「マーダーミステリー」なるゲームを渡されて……。

謎解き団体が制作したマーダーミステリーです。
よく作り込まれていて、初心者から上級者までおすすめできる作品。4人用パッケージなので、友達の家に集まってプレイすることもできるお手軽さがいいですね。
時計の針は5時半を指していた

4人の探偵の元にある依頼が舞い込んだ。 依頼主はイルトン家北館の館主、バナック・イルトン氏だ。 イルトン家といえば、イギリスではその名を知らぬ者はいないほどの資産家だ。 つい最近、北館の館主が代替わりしたという噂は聞いていた。 一体どのような依頼なのだろうか —— ?

推理、ストーリーともに楽しめる作品です。プレイ時間が3〜4時間と少し長めで要GMなのでプレイハードルは少し高いかもしれません。
LYCAN

中世ヨーロッパ。「除け者村」と呼ばれる人里離れた山間の村で、突如として殺人事件が起こった。容疑者は数少ない4人の年若い村民と、昨日この村を訪れた旅人のみ…。

マダミス黎明期に誕生した作品ですが、いまなお人気があります。村で起こった殺人事件を解き明かすオーソドックスな設定でありながら、やりごたえのあるシナリオです。
ブラックナイトスレイヴ

プロジェクトメンバーたちは、今日も夜遅くまで仕事に勤しんでいた。 そこで、机の上で突っ伏して死んでいる課長の姿が発見される!
これはもしかして……過労死? 社員たちの、醜い責任の押しつけあいが始まる!

社畜になりきってワイワイガヤガヤとプレイするのが楽しい作品です。
ちなみにこの作品は舞台化されるほどの人気作です。
罪と罰の図書館


事件は、図書館の開館三周年記念の日に起きる。記者のインタビューに答える予定だった時刻に、司書が館長を呼びに行ったところ、いつもは鍵のかかっていない館長室のドアがしまっている。
司書が鍵を持ってきて開けると、なんと室内では館長が事切れていた。

マーダーミステリーのよくある形、いわゆるオーソドックスなプレイを楽しむことができます。最近は変わり種や変化球シナリオもあるけど、このシナリオは直球ど真ん中をいってます。
何度だって青い月に火を灯した


1960年代、イタリア。跡目争いの火種がくすぶるマフィア・ファミリーの屋敷でボスが殺された。そしてボスの死体の隣には、ロープで椅子に縛られた男が残されていた。ボスの弟や妻、構成員に加え、ファミリーお抱えの占い師や娼婦の行動が複雑に交錯し、事態は混迷を深めていく。

不朽の名作です。
発売されてから4年経ちましたが、いまだに一番好きなシナリオに挙げる方が多い人気作です。
GM不要で6〜7人でプレイ可能ですが、できることなら誰かにGMをやってもらうことをオススメします。

鬼哭館の殺人


時は大正 帝都の外れに死人の藝術を揃えた奇妙な館が噂される その名は「鬼哭館」 ここでは時折、客人を招き奇妙な展示が開かれる___。

鬼哭館はどのキャラをプレイしたとしてもある程度満足感があります。各キャラ立っており、物語のメインストリームに乗っています。
さらに疎外されがちな探偵役もこのシナリオでは物語に関われる工夫が施されているところも高評価です。
星空のマリス

「知識は罪だ」 人類が長い時間をかけ辿り着いた、たったひとつの真実。 人は知る事で憎み、知る事で争い、知る事で殺し、知る事で滅んだ。

物語体験に重きを置いている作品です。目をギラギラさせながら疑い疑われ駆け引きを楽しむ作品ではありません。
設定は非現実的ですが、初心者でも遊びやすい工夫が凝らされてる素晴らしい作品です。
大阪のナガクツや東京のマダミス店舗でも公演していることもあります。
おわりに
今回紹介したシナリオ以外にも面白いシナリオはたくさんあるので、ぜひ色々なシナリオをプレイしてみてください。
他にもおすすめシナリオについて記事を書いてるので、そちらもぜひ見て頂けたら嬉しいです。
ではここまで読んでくれてありがとうございました。


